
鬼滅の刃がついにアニメ4期!主題歌も気になる!
鬼滅の刃・3期の最終回で、4期アニメ化が発表されました。
鬼滅の刃のアニメでは、主題歌が誰になるか、オープニング、エンディングがどんな曲かということも毎回話題になりますよね。
ついつい口ずさんでしまう中毒性のある主題歌が多い鬼滅の刃。
アニメ4期ではどのような主題歌になるのか、SNSなどで予想が繰り広げられています。
- 鬼滅の刃アニメ4期の主題歌予想!
- 主題歌歴代オープニングとエンディングも一覧で紹介!
今回は、これらを調査、予想をまとめてご紹介していきます。
鬼滅の刃アニメ4期の主題歌予想!
鬼滅の刃アニメ4期の主題歌を歌うアーティスト予想では、「MAN WITH A MISSION」「女王蜂」「MrsGREENAPPLE」「和楽器バンド」「YOASOBI」と予想している方々が多くいました。
アニメ4期は柱が集結したお話になるので、話の内容とどうリンクするのか、どのような曲調やアーティストになるのかも気になるところですよね。
私の予想では、再度LiSAさんが主題歌を歌う気もしますが皆さんの予想を見ると違う気もしてきます。
今回の予想はとっても理論的で「あるかもしれない・・・」と思えてきますよ!
下記で詳細をご紹介していきます。
MAN WITH A MISSION
3期でmiletさんとコラボしていたMAN WITH A MISSIONが4期も続投するのでは?という声が多くありました。
3期では、話のメインの柱が2人いたので主題歌もコラボで起用したという予想です。
そのため、4期では単独の主題歌になるはず!と多くの人が予想していました。
また、ファンの中でも、今度は単独で主題歌を歌ってほしい!という声も多かったです。
お話の勢いや、MAN WITH A MISSIONの曲調のイメージとぴったり!と予想しているファンもたくさんいます。
女王蜂
「推しの子」のED「メフィスト」で話題の女王蜂。
女王蜂も多くのアニメ主題歌として話題になりましたよね。
どのアニメでも中毒性のある曲、圧倒的な歌唱力で話題をさらっていましたが、今回の鬼滅の刃アニメ4期で主題歌参戦するのでは?と言われています。
ボーカルのアヴちゃん、最近どんどんかわいくなっていて素敵なうえに歌もかなりお上手なのでいつもほれぼれしながら聞いています。
きっとそういう方多いですよね!
和楽器バンド
和楽器バンドが主題歌を歌ってほしい!という声もSNSではありました。
理由として、和楽器のプロの集団として活動しているバンドのため、今回のアニメ4期の内容とマッチしてよいのではないか?という意見が多かったです。
私も、和楽器バンドが鬼滅の刃の主題歌になったら絶対かっこいい主題歌になると思います!
和楽器バンドは、編成として和太鼓・尺八・箏・津軽三味線の和楽器+ギター・ベース・ドラムの洋楽器、詩吟師範のボーカルという編成の上、どの楽器もプロ集団。
これはかっこよくならないわけがないですよね!
YOASOBI
「推しの子」の主題歌「アイドル」でさらに一躍大人気になりましたよね。
この勢いでYOASOBIが主題歌を担当するのでは?とSNSでは盛り上がっています。
YOASOBIの曲の作りこみ方なども含めると、伏線や物語を基準としてAyaseさんが曲作りをされるので、アニメ4期も作曲や歌詞作りをされるとなるとより今後の鬼滅の刃の展開も楽しめそうですよね。
しかし、これまで鬼滅の刃の主題歌を歌ってきたアーティストさんたちは皆さん事務所がソニーミュージックの方ばかり。
そのため、これらも踏まえて考えると、「YOASOBI」「女王蜂」「MAN WITH A MISSION」が有力候補という見方が多いようです。
鬼滅の刃主題歌歴代オープニングとエンディングも一覧で紹介!
今までのアニメ主題歌は、多くの有名アーティストの方々が参加されています。
- 1期OP「紅蓮華:LiSA」(2019年)
- 1期ED「from the edge:LiSA」(2019年)
- 映画OP「明け星(あけぼし):LiSA」(2021年)
- 映画ED「 白銀(しろがね):LiSA」(2021年)
- 2期OP「残響散歌(ざんきょうさんか):Aimer」(2021年)
- 2期ED「朝が来る:Aimer」(2021年)
- 3期OP「絆ノ奇跡:MAN WITH A MISSION×milet」(2023年)
- 3期ED「コイコガレ:milet×MAN WITH A MISSION」(2023年)
下記で歌詞などについて詳しくご紹介していきます。
1期OP「紅蓮華:LiSA」(2019年)
紅蓮華は、1期のオープニング。
鬼滅の刃と言えば紅蓮華を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
これは本当に有線のあるお店に行くとどこでも聞いたことがありますよね。
曲調はロック。
まさにLiSAさん!といった雰囲気の曲です。
歌詞の中で、「強くなれる理由を知った」とありますが、まさに炭治郎の性格や強さを表していますよね。
しかし、中には歌詞の大筋を見て、炭治郎ソングではなく、無惨ソングなのでは?と考察している人もいます。
私の愚直な考察ですが、1番は炭治郎、2番は善逸、3番は伊之助だと思っています。



私の考察どうかな?
1期ED「from the edge:LiSA」(2019年)
「from the edge」は、1期のエンディングです。
曲調は、オープニングの疾走感やロックは少し軽減された曲調です。
歌詞は、「さあ、立ち上がるんだもう一度」、「僕らは進む、闇を砕いて」など炭治郎の悲しみを乗り越えて鬼殺隊に入るまでの決意が書かれています。
この曲を聴くと、心を奮い立たされる、1期の内容を思い出すことのできるような曲と言えるのではないでしょうか。
映画OP「明け星(あけぼし):LiSA」(2021年)
「明け星」は劇場版映画のオープニング。
1期のに続き、LiSAさんが歌っています。
曲調はサビがバラード調、全体的にメロディアスな感じになっています。
私はなんとなくKalafinaみのある曲だと思います。
歌詞も、「迷っても嘆いても生命は明るい方へ手を伸ばすから」という歌詞と、「世界は傷を重ね血の色に濡れた」など光と闇を表しています。
私の考察では、柱の煉獄杏寿郎と鬼の猗窩座の思いが交錯している感じかな?と思います。



猗窩座の過去と現在の苦悩も書かれている気がするよ
映画ED「 白銀(しろがね):LiSA」(2021年)
「白銀」は、劇場版映画でのエンディングテーマ。
ロック曲調に、規則的なリズムが心地いい曲になっています。
歌詞は、「弱かったんだあの時哀れんで悲しんでうずくまった夜を超えて」とあります。
これは無限列車編で炭治郎たちが煉獄さんを亡くして悲しんだあの夜を受けて強くなるための決意を固めた歌なのではないか?と考察している方が多くいます。
無限列車編では、オープニング・エンディングともにLiSAさんとなっています。
オープニングを煉獄さん、エンディングを炭治郎を考えている方も多いよう。
また、これまでのLiSAさんの曲はすべて梶浦由記さんとタッグを組んでいます。
梶浦さんの作詞されたキャラクター解釈や作品の流れを謡った歌詞にファンも思わず納得してしまう方が続出しています。
この後の曲も、梶浦さんが関わってくださって神曲が生まれているんですよ!
ぜひいままで曲だけ聞いていた方も、このような面も見てより深く楽しんでもらえる一助になればと思います。
2期OP「残響散歌(ざんきょうさんか):Aimer」(2021年)
「残響散歌」は2期のオープニング。
Aimerさんが主題歌初担当になります。
発表された時にはSNSやネットニュースでもかなり話題になりましたよね。
Aimerさんの曲の中では疾走感の強いロック調のある曲です。
これは柱の宇随さん・曲調は遊郭のような優雅さをイメージした曲ですよね。
「派手に色を溶かすように」や「選ばれなければ選べばいい」など、宇随さんやお嫁さんたちの思いが交錯した曲になっていると考察されています。



私は残響散歌大好きだよ~リズムとか歌詞がいいよね
2期ED「朝が来る:Aimer」(2021年)
「朝が来る」は2期のエンディングテーマ。
メロディアスなAimerさんの声質ともマッチした素敵な曲になっています。
歌詞も、「繰り返し繰り返し血を流す魂が夢を見るその先に輝いて輝いて朝が来る」は、「鬼殺隊が戦い抜いた先の鬼のいない未来」を謡った歌で、煉獄さんから炭治郎への歌なのでは?という考察があります。
2期の煉獄さんの思いを引き継いで戦う炭治郎たちにとってもこの歌詞の内容は解釈が当てはまる方も多いのではないでしょうか。
3期OP「絆ノ奇跡:MAN WITH A MISSION×milet」(2023年)
「絆ノ奇跡」は、3期のオープニングテーマ。
初めて主題歌でコラボとなっています。
柱の霧柱・時透無一郎と恋柱の甘露寺蜜璃がメイン。
MAN WITH A MISSION×miletのコラボは、この二人をイメージした歌詞を謡っているのでは?と言われています。
ロック調の少し激しめの曲調に、無一郎と蜜璃の思いを謡った歌詞です。



コラボ曲は最初衝撃だったよね!
3期ED「コイコガレ:milet×MAN WITH A MISSION」(2023年)
「コイコガレ」は、3期のエンディングテーマ。
ロック調の曲に、恋柱の甘露寺蜜璃ちゃんをイメージした歌詞で、「愛し合って笑いたいな優しい人たちを全部守りたいな」と作中でセリフを使用した歌詞になっています。
甘露寺蜜璃ちゃん好きさんにはたまらないイメージ曲と言っても過言ではないのではないでしょうか。
私の友人・甘露寺蜜璃ちゃん推しはこの曲を聴いて号泣していました。笑



鬼滅の刃の主題歌はどれもキャラに寄り添って書かれているから推しにはうれしいよね
作詞などで多くかかわっている梶浦さんは、これまでも多くの有名アニメの主題歌の作詞作曲、サウンドトラックなどで活動されています。
今後も鬼滅の刃の主題歌や挿入歌で関わってほしい!という声が多くあります。
私個人的には鬼滅の刃の最終章まで関わっていただけると信じています!
これまでの主題歌すべて本当に素晴らしいですよね~。
まとめ:鬼滅の刃アニメ4期の主題歌予想!歴代オープニングとエンディングも一覧で紹介!
今回は、鬼滅の刃アニメ4期の主題歌をどのアーティストが歌うのか、これまでの歴代のオープニング、エンディング曲について 考察なども合わせてご紹介しました。
- 鬼滅の刃の4期・アニメ4期の主題歌を歌うアーティストの予想は、「MAN WITH A MISSION」「女王蜂」「MrsGREENAPPLE」「和楽器バンド」「YOASOBI」が有力視
- 中でも「MAN WITH A MISSION」「女王蜂」「YOASOBI」の3組が事務所がソニーミュージックのため有力視されている
- 歴代のオープニング、エンディングはすべて活躍するキャラクターをイメージして書き下ろされている曲が多く、ロック調のものが多い
- これまでに作詞・作曲・編曲を担当している梶浦さんが今後どのアーティストと活動するのかも楽しみにしている人も多い。



アニメ4期の放送が楽しみだね!



私の予想当たってほしいな!