
漫画とアニメには、どんな違いがあるの?
デスノートの原作である漫画は2003~2006年にかけて少年ジャンプで連載され、アニメは2006年10月から2007年6月まで放送されました。
人の名前を書きこむと死んでしまうDEATH NOTE。
このノートを使って犯罪者を裁き、理想の世界を作ろうとする天才・夜神月と、名探偵のLたちの頭脳戦が描かれたサイコサスペンスです。
これまでに、映画・ドラマ・舞台になっているので、名前を知っている人も多いでしょう。
興味を持ったけど、アニメと漫画はどう違うの?比較で違いを見たい!と疑問を持つ人もいるはず。



どっちが面白いかも気になるよね!
そこで今回は、以下のポイントをご紹介します。
- デスノート漫画とアニメの違いを比較!
- デスノート漫画とアニメはどっちが面白い?
デスノートアニメと漫画はどっちが面白い?


どちらも色んな媒体で展開していることや、ファンが多いことから分かるように両方とも面白いです。
ただネット上で見ていると、漫画は文字がたくさんで分かりづらいという声を見かけました。
何を求めるかによっても変わってくるので、ここでは、どんな人におススメかご紹介します。
漫画がオススメな人
漫画がオススメな人は、原作が読みたい人・文字が多いことが苦にならない人です。
本作の漫画は、文章が多く難しいといわれますが、なにより小畑先生の絵を見て大場先生が考えた原作が読めます。
沢山の媒体で展開していますが、どうしても原作の空気は薄れてしまいますよね。
だからこそ、作者のお二方の考えた原作を読めるという点が、最大のポイントだと思います。



頭の中に自分だけのLや、ライト像が出来上がるのも漫画の醍醐味よね!
アニメがオススメな人
アニメがオススメな人は、文章を読むことが苦手な人・映像で動くキャラが見たい人・アニオリ部分が見たい人です。
キャラが動き、喋り、音楽が楽しめるのはアニメならでは!
2部になるとアニオリ部分が増え、話の大筋は変わりませんが内容が変わっています。
上では簡単にまとめていますので、実際にどう変わっているのか確かめるのも楽しそうです。



アニメだと動きがある分、初めての人も入り込みやすいかも!
映画やドラマもオススメ
映画やドラマは、好きな俳優がいる人や、映画オリジナルが含まれたストーリー、映画のサントラ、様々な解釈で楽しみたい人におススメです。
媒体 | タイトル |
---|---|
映画・前編 | DEATH NOTE デスノート(2006年) |
映画・後編 | DEATH NOTE デスノート the Last name(2006年) |
映画・スピンオフ作品 | L change the WorLd(2008年) |
ドラマ | デスノート(2015年) |
映画 | デスノート Light up the NEW world(2016年) |
Huluオリジナルドラマ 映画1作目と2作目の間の10年間の物語 | デスノート NEW GENERATION(2016年) |
Netflixオリジナル(海外キャスト) | Death Note/デスノート(2017年) |



主役を演じた2人の演技が評判良かったよね。
デスノートアニメと漫画の違いを比較!


それぞれの違いを比較した結果、7個の違いがあることが分かりました。
アニメ2部にあたるエピソード28以降、変更が多くなっており、作中の年月も2006~2007年の放送に合わせるため、原作とは3年違っています。
- 幼少期のLが出てくる回想
- 海砂がゴスロリ衣装で街を彷徨う
- Lとライトの雨の中でのシーン
- マフィアのアジト突入
- 魅上の死
- ライトが幻を見る
- ライトの最期
違い①幼少期のLが出てくる回想
まず、追加された場面として、幼少期のLがワイミーズハウスから連れ出される回想シーンです。
アニメエピソード25「沈黙」 | ワイミーズハウスらしき施設の門の外で、ワタリがLと思われる子どもの手を握り、施設を外から眺めている場面。 |



このシーンの後にワタリとLが亡くなっていることから、伏線だといわれているよ。
違い②海砂がゴスロリ衣装で街を彷徨う
次に、弥海砂がゴスロリ衣装に身を包み、歌を口ずさみながら町をさまよう印象的な場面がアニオリで追加になっています。
アニメエピソード25「沈黙」 | 月(ライト)が弥海砂(あまね ミサ)に、犯罪者を裁くよう告げる場面から始まる。海砂はゴスロリ衣装に着替え、指名手配中の丸山田 真太郎丸の名前を、歌を口ずさみながらデスノートに書き、車に轢かれる形で断罪する。その後、橋の上で子どもとすれ違うが、海砂には死神の目を通して子どもたちの頭の上に寿命と名前が見えていた。街中に設置されたスクリーンに映るニュースを見ながら、犯罪者を次々とデスノートに書き、5人の犯罪者を裁いた。 |



顔色一つ変えずに犯罪者を裁く海砂が不気味だったわ
違い③Lとライトの雨の中でのシーン
3つ目に、雨の中でLとライトが話す場面もアニオリとして追加されました。
アニメエピソード25「沈黙」 | 雨の中でLはライトに、生まれてから一度でも本当のことをいったことがあるのかと聞く。ライトは、しかし真実だけを口にして一生を終える人間もいないんじゃないか?故意に人を傷つける嘘だけは言わないように心がけてきたと答える。その後、建物内に戻ったライトは濡れた靴を脱ぎ、タオルで髪を拭いていると、Lがおもむろにライトの右足を取り、「せめてもの罪滅ぼしです」と足を拭き始める。 |



この辺りは新約聖書が元になっていて、キリストと裏切者だとされるユダの関係をなぞらえた場面だといわれているんだ。
違い④マフィアのアジト突入
マフィアのアジトへ突入する1回目の場面は、アニメではカットになっています。
漫画 | アジト突入は、捜査本部が実行する前にも行われている。 |
アニメエピソード29「父親」 | アジト突入の1回目が無くなり、捜査本部が一気に制圧する形になる。 |



突入の1回目が無くなり、話のスピード感が増しているよ
違い⑤魅上の死
魅上照の死に至る過程が変更になり、それに伴って命日も変わっています。
漫画 | 魅上が、YB倉庫で追い詰められ、ノートを奪ってニアの名前を書こうとして撃たれる。 最後までキラへの忠誠心を忘れなかったが、錯乱したライトが自分の信じていた神では無かったと失望して罵倒する。ライトの死後に投獄され、その10日後に獄中で発狂死した。 |
アニメエピソード37「新世界」 | 魅上は、自らペンで心臓を刺し自殺をはかり、胸からの大量出血。松田の銃撃でケガを負ったライトは、周りが魅上の自殺に気を取られている隙をついて逃亡する。 |



魅上の死は変わらないけど、だいぶ印象が変わるね!
違い⑥ライトが幻を見る
ライトが幻を見る場面は原作にはなく、アニオリとなっています。
アニメ | ライトが走っている時に高校生の頃の自分の幻とすれ違う。死ぬ直前にLの幻を見る。 |



幻を見たのは、ライトの後悔だったのかな。
それとも、これで良かったんだという納得なの?
違い⑦ライトの最期
漫画 | リュークに命乞いをした後、デスノートに名前を書かれ、40秒後に心臓麻痺。 |
アニメ | 無人の倉庫に逃げ込んだ後、リュークがデスノートに名前書き、階段で一人静かに亡くなった。 |



ライトの最期は、対照的だった
まとめ:デスノートアニメと漫画どっちが面白い?違いも比較!
今回は、デスノートアニメと漫画どっちが面白い?違いも比較!をお伝えしました。
本記事の内容をまとめると、
- デスノート漫画とアニメの違いは、比較すると7個あり、2部にあたる28話以降はアニオリの追加が多い
- 漫画とアニメは、どっちも面白いが、文章が多い・難しいといわれることも多いため、原作を読みたい・映像で見たい・各オリジナルストーリーが見たいなど、何を求めるかによって選ぶと良い



漫画の連載が終わって17年経つけど、未だに根強い人気だよね!



1巻から読みたくなってきたわ